ラ・ブランシュで忘年ランチ [食べる]
台湾から帰国して翌々日の土曜日、青山のフレンチレストラン「ラ・ブランシュ」で、連れ合いの高校時代の友人、3組の夫婦で忘年ランチをした。
ラ・ブランシュの田代シェフもコートドールの斉須シェフ同様、福島県人。お二人は同年齢のうえ、お店を開いたのも30年前の2月という共通点がある。お店の場所も30年間変わっていないし、本は書いているが頻繁にメディアに登場することもない。風貌は全く違うのだけれど、妥協せず、頑固なところが似ている。そんなわけで、福島県人応援団を自認する私は、斉須シェフから紹介された十数年前から、田代シェフの料理を味わいに青山学院大西門向かいにあるお店をたまに訪れる。
ランチコースは3種類あり、前菜・主菜2種類・デザートの6千円のコースにした。


アミューズ:タマネギのタルトとタマネギのアイスクリーム

自家製パンと自家製豚肉のリエット

夫の前菜:野菜のスープと鶏肉

私の前菜:リゾットとカマスの炙り

主菜1:アマダイのウロコ焼き

口直しの八角のグラニテ

夫の主菜2:蝦夷鹿のパイ包み焼き

私の主菜2:岩手県広田湾産の牡蠣のムニエル

シャーベット

夫のデザート:チョコレートのムース

私のデザート:ブランマンジェ

コーヒー&小菓子
ラ・ブランシュの田代シェフもコートドールの斉須シェフ同様、福島県人。お二人は同年齢のうえ、お店を開いたのも30年前の2月という共通点がある。お店の場所も30年間変わっていないし、本は書いているが頻繁にメディアに登場することもない。風貌は全く違うのだけれど、妥協せず、頑固なところが似ている。そんなわけで、福島県人応援団を自認する私は、斉須シェフから紹介された十数年前から、田代シェフの料理を味わいに青山学院大西門向かいにあるお店をたまに訪れる。
ランチコースは3種類あり、前菜・主菜2種類・デザートの6千円のコースにした。
アミューズ:タマネギのタルトとタマネギのアイスクリーム
自家製パンと自家製豚肉のリエット
夫の前菜:野菜のスープと鶏肉
私の前菜:リゾットとカマスの炙り
主菜1:アマダイのウロコ焼き
口直しの八角のグラニテ
夫の主菜2:蝦夷鹿のパイ包み焼き
私の主菜2:岩手県広田湾産の牡蠣のムニエル
シャーベット
夫のデザート:チョコレートのムース
私のデザート:ブランマンジェ
コーヒー&小菓子
コメント 0